Jun
16
【メルカリ×ドリコム×Gaudiy】NFT事業のリアルと未来予測
NFT事業を展開するメルカリ、ドリコム、Gaudiyの3社でNFT関連の事業づくりをお話しします!
Organizing : 株式会社Gaudiy
Registration info |
オンライン参加(無料) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
申し込み・視聴方法
- connpass画面「このイベントに申し込む」よりご登録ください
- 当イベントは、Zoom にて配信予定です
- 開催当日の朝、メールにて視聴URLをお送りしますので必ずご確認ください(※connpassページの「参加者への情報」にも記載します)
NFT事業のリアルと未来予測とは?
昨今話題の「Web3」。その火付け役となった「NFT」の市場規模は、約2年で300億円→2兆円へと急拡大しています。
Play to Earnで世界に衝撃を与えたNFTゲーム「Axie Infinity」や、歩いて稼げるNFTアプリ「STEPN」など、世界では徐々にNFTがマスに浸透しつつあります。
一方、国内でも、続々とNFTの新規事業やプロダクトが各社から立ち上がっています。しかしながら、「NFT」というワードは聞いたことがあっても、実際のサービスや市場動向を知らない方もまだまだ多いのではないでしょうか?
そこで今回は、GameFi領域からWeb3事業への参⼊を発表したドリコム代表・内藤様と、メルカリグループで暗号資産やブロックチェーン関連の取り組みを進めているメルカリ執行役員・伏見様をゲストにお迎え。
Web3時代のファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」を提供するGaudiy代表・石川とともに、各社のNFT事業に対する取り組みや、NFTの課題と戦略、NFTの未来予測について語り合います。
トークセッションでは下記のようなテーマを扱う予定です。
- 各社のNFT事業、プロダクトについて
- NFTがマスアダプションするための課題と戦略
- 各社が頭を悩ませるNFT事業の課題
- 「こんなNFTプロダクトがあったらおもしろい」
こんな人におすすめ
- Web3業界やNFT事業に興味のある方
- NFTプロダクトでの起業を考えている方
- NFT事業やプロダクトの実情が気になる方
- ドリコム、メルカリ、Gaudiyの事業やプロダクトに興味のある方
開催概要
- 日程:2022年6月16日(木)19:30〜21:00 (5分前から入室可能です)
- 開催場所:オンライン(Zoom・申込者にURLを後日ご案内します)
- 参加費:無料
- 申し込み方法:connpass画面「このイベントに申し込む」よりご登録ください
タイムテーブル
※時刻は目安です。当日の進行により前後する可能性があります。
時刻 | 内容 |
---|---|
19:25 | 開場 |
19:30 | オープニング |
19:35 | スピーカー&各社の紹介 |
19:50 | メルカリ×ドリコム×Gaudiyによるトークセッション |
20:50 | アンケート&回収 |
21:00 | 閉会 |
登壇者プロフィール
株式会社ドリコム 代表取締役社長 内藤裕紀
京都大学在学中の2001年にドリコムを設立。ブログサービス事業で業績を伸ばし、2006年に東証マザーズ上場を果たす。2009年よりソーシャルゲーム事業へいち早く参入し、同社の主力事業になるまで事業規模を拡大。現在は、出版・映像事業、Web3事業というゲーム以外の新規事業立ち上げに注力している。
(株)メルカリ執行役員 NFT担当/(株)メルコイン 取締役 伏見慎剛
2008年早稲田大学を卒業後、株式会社リクルート(現株式会社リクルートホールディングス) に入社。人材領域や販促領域での営業やマネジメントを経験した後、新規事業開発に従事。主にO2O決済分野のサービス立ち上げや事業運営に携わる。 2012年より、創業期の株式会社Origamiに参画し、事業拡大のためのビジネス全般を担当し、戦略的提携や資金調達等にも従事。2020年3月、同社のメルカリグループ参画により、メルカリグループに参画。2020年7月から株式会社メルペイ執行役員 VP of Growth。2021年4月より株式会社メルカリ執行役員NFT担当、同タイミングにて株式会社メルカリ100%子会社として株式会社メルコインを設立し取締役に就任。2021年8月に株式会社メルコインにより株式会社Bassetの完全子会社化に伴い代表取締役に就任。2020年11月より大垣共立銀行の顧問に就任。2021年6月より株式会社シンプルフォームのアドバイザーに就任。
株式会社Gaudiy 代表取締役 石川裕也
94年生。2018年に「Gaudiy(ガウディ)」を創業。Web3時代のファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」を開発・提供。Sony Music、集英社、アニプレックスなどの大手IPホルダーと協業し、Web3×エンタメ領域でグローバルを見据えた事業を展開。個人としては、LINE Payや毎日新聞など複数社でブロックチェーン技術顧問も兼任。
株式会社Gaudiy シニアディレクター 松岡洋平(モデレーター)
京都大学教育学部にて認知/臨床心理学を専攻。アーサー・D・リトル、ライフネット生命立ち上げマーケティング部長、Dickies日本法人立ち上げ副社長、SmartNewsマーケティングディレクター、RIZAP GROUPにてM&A(湘南ベルマーレ含む3社買収、上場企業を含む2社売却)、PMIなどを担当し上場企業を含む数社の取締役を兼務の後、LINE Payにてマーケティング・事業開発・データアナリシス責任者、および暗号資産×Fintechのグローバルプロジェクトにかかわったのち、Gaudiyに参画。 兼業としてデジタル庁にてマイナンバーのマーケティング統括、A.T. カーニーにて大企業向けWeb3戦略コンサルティングおよび政策提言等を行う。
ご参加の前にぜひご覧ください
各社の紹介
株式会社ドリコム
株式会社ドリコムは、エンターテインメントの力で世の中をワクワクさせる「インターネット上のものづくり企業」です。発明を生み続ける会社として、今までも、今も、これからも、人々の生活を変えるような、世の中をもっとHappyにできるような新しいものづくりにチャレンジし続けます。
- コーポレートサイト:https://drecom.co.jp/
- 採用サイト:https://recruit.drecom.co.jp/
株式会社メルカリ
株式会社メルカリは、昨年12月にNFT事業に参入し、パ・リーグ6球団の名場面をコレクションできる「パ・リーグ Exciting Moments β」の提供を開始しました。また、2022年4月には株式会社メルコインを設立し、暗号資産やブロックチェーンに関するサービスの企画・開発を進めています。今後のメルカリグループでのブロックチェーン技術の活用の可能性についてお話しいたします。
- 株式会社メルカリ:https://about.mercari.com/
- 株式会社メルコイン:https://about.mercoin.com/
株式会社Gaudiy
「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに、Web3時代のファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」を開発・提供するWeb3スタートアップです。NFT、ブロックチェーン技術などの先端テクノロジーを強みに、Web3と日本が誇るエンタメカルチャーを掛け合わせ、グローバル規模の事業展開をめざしています。先日シリーズBの調達を完了し、採用拡大中です!
- 資金調達特設サイト:https://special.gaudiy.com/
- コーポレートサイト:https://gaudiy.com/
- 採用サイト:https://recruit.gaudiy.com/
次世代をつくる挑戦者のためのイベント「Change The Game」
「Change The Game」は "次世代をつくる挑戦者"をコンセプトに、事業開発から組織づくりまで、 各領域・テーマにおけるGame Changerな方々を招いたトークセッション形式の特別イベントです。
以下のテーマで全3回にわたり開催します。ぜひご興味ある回にご参加ください。
- 6/6(月):Web3スタートアップの資金調達戦略 / Yay!×GCP×Gaudiy
- 6/16(木):NFT事業のリアルと未来予測 / メルカリ×ドリコム×Gaudiy
- 6/23(木):自律駆動するDAO的な組織づくり / Ubie×ゆめみ×Gaudiy
▼資金調達特設サイト「Change The Game」
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.