機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

3

プロトコル公開デバッグ──#1『蠱毒』意思決定スピードと質を爆上げする

ガウ社の組織制度の「バグ」を見つけていただく公開デバッグイベントです!

Organizing : 株式会社Gaudiy

Hashtag :#gaudiy_protocol
Registration info

Description

イベント概要

ガウディの組織やプロダクトの根幹をつくる「プロトコル」。
組織プロトコルの「バグ」を見つけ、New Standardな組織制度を一緒につくりましょう!

本イベントは、Gaudiyのユニークな組織制度の設計を担うプロトコルチームのメンバーが、まだ検証段階のプロトコルを共有し、外部の方々にバグを洗い出していただく公開デバッグイベントです🔍

組織制度のバグを見つけながら、プロトコルによる課題解決の可能性や、新しい組織の在り方について、ざっくばらんにお話ししましょう!

第1回となる今回は、先日noteで反響のあった【蠱毒(こどく)】をテーマに行います!

📰 「奇妙な制度」をつくったら、意思決定の質もスピードも爆上がった話。

蠱毒とは、簡単にいうと「限られた時間内に、ディベート形式で解決策やプランを戦わせ、結論を出す」という意思決定プロトコルです。

昨年末から実験プロトコルとして組織に導入され、文化として徐々に浸透しつつありますが、運用プロトコルとしてはまだまだ課題があります。

「自社で運用するなら、この視点が気になるな」
「取り入れてみたいけど、この仕組みはワークしないのでは?」

などなど、第三者目線で気になる「蠱毒のバグ」をぜひ見つけていただきたいです!
多くのバグやクリティカルなバグを見つけてくださった方には、ささやかな景品をご用意してお待ちしています。

オフラインでお酒や軽食も用意しますので、他社の組織制度をネタにわいわいディスカッションしたい方、ぜひご参加ください!🍺

こんな方におすすめ

  • 他社の組織制度がどのような考え方で設計・運用されているのかを知り、自社の制度設計におけるヒントを得たい方
  • 他社の組織制度をネタに、社外の方々と組織の在り方についてお話ししたい方
  • 組織の根幹をつくる「プロトコルチーム」に興味のある方
  • Gaudiyに興味を持っていただいている方

申し込み方法

こちらのフォームよりお申し込みください>>https://forms.gle/vK7qGrkrd4iedFNV6

※本イベントはconnpassでの参加登録ができません。Googleフォームよりお申し込みをお願いします。
※開催1週間前までに、参加者の方に詳細のご案内をさせていただきます。
※定員を超える場合は、次回イベントを案内させていただく可能性がございます。

参加条件

蠱毒のnoteを事前に読んでいただくこと

イベント詳細

開催概要

  • 日程:2023年3月3日(金)19:00〜21:00
  • 開催場所:Gaudiyオフィス(※笹塚駅から徒歩8分です)
  • 参加費:無料
  • 定員:10名

タイムテーブル

※時刻は目安です。当日の進行により前後する可能性があります。

時刻 内容
19:00 開場
19:10 乾杯
19:15 蠱毒の説明 / デバッグ趣旨説明
19:30 ワークショップ
20:30 歓談タイム
21:00 イベント終了

プロトコルチームの紹介

藤原 良祐 (@rfuj1wara234

大学院卒業後、2015年に経営コンサルティングファームに入社し、主にテック領域の戦略立案/業務改革に従事。その後、2022年にGaudiyにジョインし、プロトコルチームにて自社のDAO的な組織設計やプロダクトの経済設計などを担当。趣味は燻製づくり。ゲーム理論を勉強していますが、Gaudiyの人狼カーストでは最低ランカーですw

北川 和貴(@k2_rod

2007-2020年まで証券会社でアルゴ取引クオンツ、2020-2022年までFintechベンチャーでMLエンジニアとして与信モデル開発、2022年10月にGauidyにJoinしてプロトコル/エコノミクスデザインをしています。もともと多趣味ですが、直近は茶道と筋トレという矛盾した趣味に没頭中。

Gaudiyについて

「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに、Web3時代のファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」を開発・提供するWeb3スタートアップです。NFT、ブロックチェーン技術などの先端テクノロジーを強みに、Web3と日本が誇るエンタメカルチャーを掛け合わせ、グローバル規模の事業展開をめざしています。2022年にシリーズB総額35億円の調達を完了し、採用拡大中です!

プライバシーポリシー

※ご提供いただいた個人情報は、イベントの運営・管理、イベントの改善又は新規企画のための分析、当社の採用情報等のご案内で利用いたします。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

No comments yet.

Group

Gaudiy

ファンと共に、時代を進める。

Number of events 8

Members 1166

Ended

2023/03/03(Fri)

19:00
21:00

Registration Period
2023/02/17(Fri) 12:00 〜
2023/03/02(Thu) 17:00

Location

Gaudiyオフィス

〒151-0073 東京都渋谷区笹塚1-64-8 Daiwa笹塚ビル 6階