機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

1

【伊藤穰一×Gaudiy石川】教養と実学としてのWeb3、AI

Organizing : 株式会社Gaudiy

Hashtag :#gaudiy_event
Registration info

オンライン参加(無料)

Free

FCFS
211/250

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

Description

申し込み・視聴方法

  • connpass画面「このイベントに申し込む」よりご登録ください
  • 当イベントは、Zoom にて配信予定です
  • 開催当日の朝、メールにて視聴URLをお送りしますので必ずご確認ください(※connpassページの「参加者への情報」にも記載します)

教養と実学としてのWeb3、AIとは?

Web3、AIなどのテクノロジーの進化が、世界を大きく変えています。経済、社会、働き方、日常生活にまで大きな影響を及ぼす先端テクノロジーを、私たちが無視することはもはやできません。

Web3、AIは発展途上の技術であり、すさまじいスピードで進化する一方で、実用化にはまだまだ課題が多いのも事実です。Web3、AIが日本の未来をどのように変えるのか。イメージがつかない方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、インターネット黎明期より実業家として活躍し、現在はデジタルガレージ社のチーフアーキテクトとしてweb3関連事業の開発に携わる傍ら、千葉工業大学学長を務める伊藤穰一さんをゲストにお迎え。

Web3、AI技術を活用してファン国家の実現を目指すGaudiy代表・石川とともに、教養と実学としてのWeb3、AIについて、思想と実例を行き来しながらお話しいただきます。モデレーターは、web3リサーチャーのcomugiさんが務めます。

トークセッションでは下記のようなテーマを扱う予定です。

  • Web3、AIの変遷と今
  • Web3、AIによって経済、社会がどう変化するのか
  • Web3、AIをビジネス活用した実例
  • 社会実装における課題、今後の展望

こんな人におすすめ

  • Web3、AIなど先端テクノロジーに興味のある方
  • Web3、AIによって世界がどう変わるのか気になる方
  • 日本社会の未来について関心のある方
  • 伊藤穰一さん著書『教養としてのテクノロジー』、comugiさん著書『デジタルテクノロジー図鑑 』読者の方
  • Gaudiyのビジョン、代表石川のnoteに興味のある方

開催概要

  • 日程:2023年11月1日(水)18:00〜19:30 (5分前から入室可能です)
  • 開催場所:オンライン(Zoom・申込者にURLを後日ご案内します)
  • 参加費:無料
  • 申し込み方法:connpass画面「このイベントに申し込む」よりご登録ください

タイムテーブル

※時刻は目安です。当日の進行により前後する可能性があります。

時刻 内容
18:00 開場
18:01 オープニング・モデレーター紹介
18:05 スピーカー紹介
18:15 トークセッション
19:20 アンケート&回収
19:30 閉会

登壇者プロフィール

伊藤 穰一

デジタルアーキテクト、ベンチャーキャピタリスト、起業家、作家、学者として、主に社会とテクノロジーの変革に取り組む。2011年から2019年までは、米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボの所長に奉職。非営利団体クリエイティブコモンズの最高経営責任者のほか、ニューヨーク・タイムズ、ソニー、Mozilla財団、OSI、ICANN、電子プライバシー情報センター(EPIC)などの取締役を歴任した。デジタルガレージ 共同創業者 取締役Chief Architect、デジタル庁「デジタル社会構想会議」および「web3研究会」構成員、経済同友会「企業のDX推進委員会」委員長。2021年11月に千葉工業大学・変革センターのセンター長に就任。2023年7月より同学学長に就任。

株式会社Gaudiy 代表取締役 石川裕也

株式会社Gaudiy CEO /2017年にブロックチェーンに出会い、その翌年Gaudiyを創業。ガンダムメタバースや毎日新聞、LINE Payなどでブロックチェーン関連の技術顧問なども兼任。大学機関とのブロックチェーン、NFTに関する共同研究も行う。

comugi(モデレーター)

シンガポール拠点のWeb3ファンド「Emoote(エムート)」共同創業者。ビジネス書の編集者、グローバルWebメディア日本版の編集長を経て、現職。ベンチャーキャピタルのリサーチャーとして、Web3をはじめとしたデジタルテクノロジーの最前線を追う。新旧のデジタルテクノロジーに精通し、全体像を直観的に把握できるシンプルな図解と、平易な言葉による「誰にでもわかりやすい解説」に定評がある。TwitterやYouTubeなどを通じて、デジタルテクノロジーに関する最新情報を発信中。著書に『デジタルテクノロジー図鑑 「次の世界」をつくる』(SBクリエイティブ)。

プライバシーポリシー

※ご提供いただいた個人情報は、イベントの運営・管理、イベントの改善又は新規企画のための分析、当社の採用情報等のご案内で利用いたします。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Gaudiy

Gaudiy published 【伊藤穰一×Gaudiy石川】教養と実学としてのWeb3、AI.

10/12/2023 10:33

【伊藤穰一×Gaudiy石川】教養と実学としてのWeb3、AI を公開しました!

Group

Gaudiy

ファンと共に、時代を進める。

Number of events 16

Members 1595

Ended

2023/11/01(Wed)

18:00
19:30

Registration Period
2023/10/12(Thu) 10:33 〜
2023/11/01(Wed) 19:30

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(211)

motunabe

motunabe

【伊藤穰一×Gaudiy石川】教養と実学としてのWeb3、AI に参加を申し込みました!

namiko9025

namiko9025

【伊藤穰一×Gaudiy石川】教養と実学としてのWeb3、AI に参加を申し込みました!

sinore

sinore

【伊藤穰一×Gaudiy石川】教養と実学としてのWeb3、AI に参加を申し込みました!

1515

1515

【伊藤穰一×Gaudiy石川】教養と実学としてのWeb3、AI に参加を申し込みました!

OTO-SUN

OTO-SUN

【伊藤穰一×Gaudiy石川】教養と実学としてのWeb3、AI に参加を申し込みました!

javajal

javajal

【伊藤穰一×Gaudiy石川】教養と実学としてのWeb3、AI に参加を申し込みました!

ROUTE06 ヤノ

ROUTE06 ヤノ

【伊藤穰一×Gaudiy石川】教養と実学としてのWeb3、AI に参加を申し込みました!

yudai_03

yudai_03

【伊藤穰一×Gaudiy石川】教養と実学としてのWeb3、AI に参加を申し込みました!

shuzo_hara

shuzo_hara

【伊藤穰一×Gaudiy石川】教養と実学としてのWeb3、AI に参加を申し込みました!

Makoto NAKAZATO

Makoto NAKAZATO

【伊藤穰一×Gaudiy石川】教養と実学としてのWeb3、AI に参加を申し込みました!

Attendees (211)

Canceled (2)